将来の夢は「最強のNo.2になりたい。」でした

将来の夢は「最強のNo.2になりたい。」でした

中井 康喜
マーケティング本部

中井 康喜

Yasuyoshi Nakai

早稲田大学を卒業後、2020年 新卒入社

就職活動の軸とトヨクモへ入社を決めた理由を教えてください

就職活動の軸は「人」と「環境」です。「人」は先輩社員と一緒に働きたいと思えるか、風通しの良い職場かを重視していていました。「環境」は、プッシュ型ではなくプル型の販売スタイルである点と、新卒1〜2年目から様々なことに挑戦できる環境を重視していました。研修期間が1年の企業もありますが、トヨクモの先輩の話を聞くと若いうちから実務経験が積めそうだと思いました。

そのような中で、私がトヨクモへ入社を決めた主な理由は2つあります。

1つ目は「運命を感じたから」です。所属していた合気道サークルのOBとトヨクモの役員がお友達だったり、1個上の先輩社員が同郷で大学・学部まで同じだったり、あとは説明会で話していた社員が同じビジネススクールに通っていたり…本当に共通点が多くビビっときました。

2つ目は将来の目的が一致していたからです。少し恥ずかしいのですが、「最強のNo.2になりたい。」という夢を話した時に社長や役員が受け入れてくれたので雰囲気が合うのかなと感じました。なぜこの目的を掲げるかというと、今までの経験から、No.2のポジションは先頭を行くNo.1を支えつつ、後ろを歩く社員との懸け橋になる存在なのでNo.1よりも難しいポジションだと思っているからです。ちなみに面接では私の好きな某海賊漫画を例えにして話しました(笑)

現在の職務内容と従事するきっかけを教えてください

マーケティング全般の中でもコンテンツ作成を担当する「プロモーショングループ」のマネージャーをしています。

コンテンツとはホームページに掲載している動画、資料やブログ、プレスリリースやSNSなどのことです。会社が出すコンテンツは大体このチームが担当しています。

その他には、イベント出展などの社内横断のプロジェクトでの責任者も務めています。最近マネージャーになったばかりなので、チームのマネジメントについては勉強中の身です(難しいです…)。

入社時は製品のサポートを担当していましたが、マーケティングに従事していた方が退職するタイミングで担当を引き継ぎました。マーケティングはどのビジネスにも必要ですし、将来の目的を叶えるために必須のスキルだと思っていたので、担当する前から興味はありました。

実は配属前にも少しマーケティング的なことをしていて、フォームブリッジの広告出そうという話があった時に自分から手を挙げて担当しました。ただ、異動してから本格的に従事すると、調べても分からないことが多かったので、マーケティングに関する本を読み漁ったり、資格を取得したりとかなり必死になって勉強しましたね。

印象に残っている仕事はなんでしょうか

自身の成長やいい経験が出来たと思っている仕事は2つあります。

1つ目は今のチームになって初めて責任者をしたkintone連携サービスのイベントで の経験です。 前年の反省点から仮説を立て、改善策や紐づく細かな施策を実行することで前年比2倍以上の成果を挙げられました。 このイベントでは、PDCAを回して戦略的に行動出来たという実感がありました。

2つ目は自分で1からプランニングした広告キャンペーン企画で、しっかり成果が出た経験です。 広告の担当をして4ヶ月目に、安否確認サービス2を導入するお客さんの立場になって考えた施策です。 この施策を実行するためには通常の10倍程度の先行投資が必要で、事前に役員間で会議をされるようなチャレンジングな企画でした。 初めてきちんとした企画書を作って直属の上司である役員に提案しましたが、なかなかすぐに承諾はされませんでした。 ただ自分の中で立てた仮説に自信があったので、広告会社と何度も打ち合わせを重ね、投資に見合う結果が得られるのかをシュミレーションをすることでようやく実施に賛同してもらえました。 ここの過程が結構大変で、広告会社とのやりとりの中でかなり勉強をさせてもらいました。 実際に運用した結果は、当時の広告施策の中で2番目のCPA(獲得単価)で獲得でき、当初のシミュレーション件数も達成し、狙い通りに施策を実施できました。 また、当時プランニングしたタイプの広告は今では割と主流になっていますが、当時は同じような広告を出している会社はいなかったので早い段階で取り組んでいて良かったです。 施策から広告の公開まで、8か月という長い期間を要する仕事だったので、より印象に残っています。

これら2つの経験から、「理論だけではなく実践でないと学べない」ということを実感することが出来ました。 新卒3年目までに、社員1人分の年収レベルの金額が必要な施策を実施したり、何千人も来場するイベントの責任者もしたり、責任感で胃がきりきりする思いもしましたが、戦略を立てて上手くいったことが成功体験となっています。 次に仮説を立てる時には過去の経験を活かしてPDCAを回していけますし、実施内容を社内に残しているため、チームの財産にもなると思います。

※普段の業務はこちらでも一部公開中です!

今後のビジョン(目標)はなんでしょうか

個人としては、「100人に1人のスキルを複数身につける」ことです。

広告のスペシャリストになったとしても、AIの発達によって個人のスキルが活かせない場面も出てくるかも知れないと考えています。マーケティング領域で戦略思考を身に着けたり、広告やkintoneの知識を付けたり、100人に1人のスキルを数多く習得することで、100×100×100=1,000,000のように100万人に1人の希少な人材になりたいですね。最終的な目標に向けて、数多くの能力を早く身に着けたいと思っています。

組織としては、各メンバーが強みを発揮し、弱いところを補い合って、チームとして最大限の成果を出したいと考えています。まさに私の好きな某海賊漫画の主人公の一味みたいな感じですね(笑) そのためにも、直近はマネジメントスキルを磨いていきたいです。

このインタビューを見ていただいている方へのメッセージをお願いします

入社後、先輩から「社会人は(1)目的からの逆算(2)顧客起点の2つだけ覚えておいて」と指摘されたことが強く印象に残っています。これは、就職活動においても同じだと思います。

ご自身の将来の目的(夢)から逆算し、「この会社であれば目的が実現できるかもしれない」という会社を受けてみてください。また、就職活動の顧客である面接官の方が、どういう所をみているのか、という観点が大事だと思います。

この記事をシェアする

この記事に関連する求人情報

採用情報を見る