トヨクモの「いま」を届ける情報メディア
Toyokumo inside
給与の高さが決め手でした
江口 秀太
開発本部

江口 秀太

Shuta Eguchi

東京工業大学大学院を卒業後、2020年 トヨクモ株式会社に入社

トヨクモに入社したきっかけを教えてください

大学生から大学院生の間にトヨクモ(当時はサイボウズスタートアップス)でアルバイトをしていて、大学院を修了するタイミングでの入社オファーを頂いたことです。

大学が提携しているアルバイト情報サイトの一覧に名前が載っていたことが、トヨクモを知るきっかけでした。そ の中でもトヨクモを選んだ理由は、正直な話、給与の高さでした(笑)

就職のタイミングで他社も検討しましたが、アルバイトをしていたので既に働く環境が分かっているトヨクモへの入社を決めました。

現在の職務内容を簡単に教えてください

開発本部のアプリケーション開発チームでテックリードとして安否確認サービス2やトヨクモスケジューラーの開発に携わっています。 私が最初に安否確認サービス2に関わったのは、アルバイト時代で当時はAndroidアプリの作成をしていました。 入社してからはサービスとして既に安定していたので、機能追加やバグがあったら直すという作業をしています。 安否確認は止まってはいけないサービスなので、不具合を直すときや機能を追加するときも常に安定性を意識するように心がけています。 10,000を超えるユーザー数での契約など大規模企業での利用も増えているため、そのような大規模ユーザーでも正常に動くように開発チームで手を加えました。

トヨクモ スケジューラーは2021年にリリースした新規サービスで、開発の初期段階から参加しました。 フロントエンドとバックエンドの両方を開発して、様々な機能を追加していくのが大変でしたが、幅広くいろいろなことを行うことができていい経験だったと思います。

トヨクモ スケジューラーを担当して、初めて経験したことや新しく身についたスキルなどはありますか

初めて経験したことは、人に教えながら業務を進めるということです。 途中から新卒入社の社員と一緒に担当することとなり、教えることが私自身にとっていい経験になりました。 ニュアンスだと伝わらないのでなるべく曖昧さを含まずに伝えたり、これまでの経験に合わせて教えるように意識しました。

技術面でいうと、サービスを作っていく上でデータベースの中でどういう形でデータを保存するか、 ソースコードを一から書いていく上で今後の機能追加や修正時にやりやすいようにするためにはどうしたらいいかなどを考えながら進めたことがいい経験になりました。 私自身、今あるものを直すより新しいものを作る方が合っているなと感じたので、またサービスの立ち上げに携わりたいと思っています。

トヨクモでの仕事のアサイン方法について教えてください

Asanaというワークマネジメントツールにタスク一覧があり、その中から各メンバーに仕事が割り振られます。タスクについては、初めから自分で自由に選択出来るわけではありません。

トヨクモの開発本部長の言葉を借りると、「信頼」が仕事をする上で重要だと思います。ここでいう信頼とは、認識の齟齬がなく仕事を進められるという安心感を積み重ねていくイメージです。この信頼を積み重ねていくことで、自分でタスクを選択し業務を進めることが出来ます。信頼が前提ではありますが、トヨクモでは責任とやりがいを感じながら自由度高く働けると感じています。

また、当社ではたくさん残業をして長い時間働くぞという人というよりは、与えられた時間の中でやるべきことに責任を持ってやりきるという人が多い気がしますね。

一緒に働きたいと思うエンジニアとはどんな人ですか

一緒に働きたいと思う優秀なエンジニアは、客観的で広い視野を持っている人ですね。

例えば、方法がいくつかあるときに1個選ぶだけではなく、他の方法も模索して検討出来る人に魅力を感じます。 開発している製品を俯瞰的に考えることで、多くのユーザーが使いやすいように改善をしたり、開発面でも将来的にコードを読んだときにもわかりやすいコードが書けるようになると思います。 私が目指す姿でもあり、一緒に働けたら刺激をもらえるんじゃないかと思う人です。

この記事をシェアする

この記事に関連する求人情報

採用情報を見る